一般技術職(化学)

所属

上下水道局 技術監理室 水質管理センター 水質第2課

これまでの経歴

令和3年4月入庁
令和3年4月~:上下水道局 技術監理室 水質管理センター 水質第2課

ある1日の流れ

時間 仕事
8:30 出勤
9:00 水質試験用の試料採取
10:00 水質試験
12:00 昼休み
13:00 水質試験(つづき)
14:00 水質試験結果まとめ
15:00 水処理に関する打合せ
16:00 日報作成
17:15 退庁

仕事内容は?

 水質第2課は理化学担当、水処理担当、技術担当の3つに分かれています。私が所属する水処理担当は、京都市内から集められた下水を水環境保全センター内で処理した際、適切に処理が行われているかを水質試験で確認し、それをもとに施設の運転管理を行うことが仕事です。また、下水道に異物が流れ込んだ際には迅速かつ正確に調査を行います。さらに、調査研究や子どもたちを対象とした環境学習のイベントなど、幅広い業務に取り組んでいます。

就職先として京都市を選んだ理由は?

 大学で専攻していた化学の知識が活かせることと、世界に誇る観光都市である京都市で働きたいという思いがあったからです。京都の街並みが持つ雰囲気が好きだったことも、就職先を決める後押しになりました。

職場の雰囲気は?

 担当の垣根を超えて業務を助け合う雰囲気があり、非常に働きやすいです。休みも取りやすく、男性も育休を積極的に取得しています。合理的な考え方をする人が多いので、無駄な業務が少なく、ストレスなく働くことができます。

仕事のやりがいはどんなこと?

 私が業務で携わっている鳥羽水環境保全センターは全国でも有数の規模を誇り、そのスケールの大きさにやりがいを感じています。特に、下水を川の水と同程度に処理できた時は、市民の暮らしに貢献できていると実感できます。

仕事の中で難しいと感じることは?

 処理がうまくいかなかった際、その原因を調査する時に難しさを感じます。可能性がある部分を一つ一つ消していくのですが、前提条件となる流入してくる下水の水質や量、天候などが同じである日は存在しないため、比較検討がとても難しいです。

ワークライフバランスは?

 仕事はもちろん、プライベートも大事にしているので、オンとオフがはっきりしています。たまに残業もありますが、基本的には定時で帰宅し、読書や運動など、自分の好きなことをして過ごしています。

京都市で働く魅力は?

 京都市には神社仏閣はもちろん、可愛い雑貨店やカフェもたくさんあります。休みの日にそういった好きな場所を巡りながら、「この場所のインフラを自分達が支えている」と実感できることが京都市で働く大きな魅力だと思います。