京都市のより良い明日のために
ワンチームとなって仕事に取り組む
地図に残る仕事がしたい。そんな夢を抱いて京都市に入りました。そして20年以上にわたり,道路や橋といったインフラ整備を中心としたまちづくりに取り組んできました。多くの人と力を合わせて事業に取り組み,成し遂げた喜びをみんなで分かち合うことが次の仕事へのエネルギーとなってきたと思います。
そして現在は,京都市内のエリア活性化に全力を尽くしています。その一つである西陣を中心としたエリアでは100人近くの専門家にヒアリングをし,徹底した住民参加の下,ビジョンを策定しました。目指すのは,千年を超えて受け継がれてきた知恵や伝統技術,育まれてきた文化を軸とし,産業,観光そして新たな技術の融合により,新たなビジネスが生み出されるまち。「温故創新」をコンセプトに多くの人を呼び込む,新たな職住一体となったまちづくりを進めているところです。
これまでで最も印象に残っている仕事は,土木事務所にいたときの大雨特別警報発令。被害が頻発するなか「我々みんなで守る」という強い気持ちで,言葉どおり一丸となって寝る間も惜しんで災害対応にあたりました。被災後の復旧工事も含めて目がまわるほど忙しかったですが「自分たちが地域を守っている」という誇りと自信があるから,みんないい顔をして仕事をしていたのをよく覚えています。
私が理想とする公務員像は,高度な専門知識を有する技術者のプロ,そして豊富な経験を積んで的確な判断ができる行政マンのプロという,二つのプロフェッショナルです。京都市をもっと素敵なまちにしたいと思っている人は,ぜひ,京都市役所の扉を叩いてください。私たちとワンチームとなって,未来に誇れる仕事に取り組んでいきましょう。
主な経歴
所属 | 時期 | 備考 |
交通局 高速鉄道本部 建設部 第二建設事務所 |
H2~ | |
都市建設局 土木部 開発指導課 | H8~ | |
建設局 道路部 道路維持課 | H11~ | H11係長能力認定試験合格 |
建設局 南部土木事務所 道路係長 |
H14~ | 係長級 |
建設局 街路部 街路建設課 担当係長 |
H17~ | |
建設局 建設企画部 建設企画課 H19〜 担当係長 H20〜 課長補佐 |
H19~ |
課長補佐級 |
建設局 建設企画部 監理検査課長 |
H22~ | 課長級 |
建設局 伏見土木事務所長 | H25~ | |
建設局 土木管理部 土木管理課長 |
H27~ | |
総合企画局 プロジェクト推進室 事業推進担当部長 |
H29~ | 部長級 |