-
行政(一般事務職)
各種施策の企画立案・実施,計理,庶務,市税の賦課徴収,許認可事務など,様々な分野で幅広い業務に従事します。
市長部局各局・区役所,交通局,上下水道局,教育委員会事務局等
職員紹介はこちら -
福祉(一般事務職)
生活保護や児童・高齢・障害福祉に関する相談・援助業務,福祉施策の企画立案・事業推進等の業務に従事します。
保健福祉センター,児童福祉センター,保健福祉局,子ども若者はぐくみ局等
職員紹介はこちら -
土木(一般技術職)
道路,河川等の公共土木施設,上下水道等に関する事業計画・設計・積算・施工管理・維持管理,都市計画等の業務に従事します。
都市計画局,建設局,交通局,上下水道局等
職員紹介はこちら -
建築(一般技術職)
都市計画等の分野での事業計画,建築指導・審査,景観の保全・再生・創造,庁舎・市営住宅等市有施設の計画・設計・施工監理等の業務に従事します。
都市計画局,交通局,上下水道局等
職員紹介はこちら -
電気(一般技術職)
市有施設の電気設備工事の設計・施工監理,電気設備の維持管理・整備等の業務に従事します。
環境政策局,都市計画局,交通局,上下水道局等
職員紹介はこちら -
機械(一般技術職)
市有施設の機械設備工事の設計・施工監理,機械設備の維持管理・整備等の業務に従事します。
環境政策局,都市計画局,交通局,上下水道局等
職員紹介はこちら -
化学(一般技術職)
水質試験,水質管理等の業務に従事します。
上下水道局等
職員紹介はこちら -
造園(一般技術職)
公園・緑地等の公共土木施設の設計・積算・施工管理・維持管理,街路樹の維持管理・植樹等の業務に従事します。
建設局等
-
畜水産(畜産)(一般技術職)
動物の飼育管理・調査研究,環境教育等の業務に従事します。
動物園等
-
農業(一般技術職)
農業技術の改良,担い手農家の育成,地域農業・農村活性化等の業務に従事します。
産業観光局等
-
農林整備(一般技術職)
農地・林道等の生産基盤の整備,農村整備,林業技術の改良等の業務に従事します。
産業観光局等
-
環境(一般技術職)
地球温暖化・廃棄物対策等の環境施策の企画立案・実施,市民や事業者の環境保全活動の推進,公害監視指導等,環境分野で幅広い業務に従事します。
環境政策局等
職員紹介はこちら -
土木保全(一般技術職)
主に土木事務所において,公用車を運転しての道路,河川等のパトロールや定期点検,緊急的な補修業務,災害発生時の緊急復旧等の業務に従事します。
建設局
-
消防職
消火・救助活動,救急活動,指令管制,火災予防,防火・防災の指導・広報,火災原因調査等の業務に従事します。
消防局等
-
学校事務職
小中学校,総合支援学校,高等学校で学校事務の業務に従事します。
京都市立学校等
-
薬剤師(免許・資格職)
食品獣疫監視指導,環境衛生・公害監視指導,そ族昆虫駆除,試験検査等の業務に従事します。
医療衛生センター,衛生環境研究所,環境共生センター等
職員紹介はこちら -
獣医師(免許・資格職)
食品獣疫監視指導,試験検査,と畜検査,飼育管理等の業務に従事します。
医療衛生センター,衛生環境研究所,動物園等
職員紹介はこちら -
保健師(免許・資格職)
保健指導,健診補助,児童福祉司業務,高齢者支援に関する業務等に従事します。
保健福祉センター,児童福祉センター,こころの健康増進センター等
職員紹介はこちら -
看護師(免許・資格職)
病院,診療所での看護,施設利用者への支援,保育所での医療的ケア等の業務に従事します。
桃陽病院,児童福祉センター,地域リハビリテーション推進センター,保育所等
-
管理栄養士(免許・資格職)
健康増進・疾病予防等の栄養指導,献立作成業務等に従事します。
保健福祉センター,児童福祉センター等
-
保育士(免許・資格職)
保育,施設利用者支援,子育て支援等の業務に従事します。
保育所,児童福祉センター,地域リハビリテーション推進センター,保健福祉センター等
-
作業療法士(免許・資格職)
機能回復のための訓練,指導,援助等の業務に従事します。
地域リハビリテーション推進センター,こころの健康増進センター,児童福祉センター等
-
自動車検査技師(免許・資格職)
市バスの検査業務及び整備管理業務等に従事します。
交通局
-
心理職員(専門職)
心理判定,心理治療・心理指導等の業務に従事します。
児童福祉センター,こころの健康増進センター等
職員紹介はこちら
※ このほか,人事委員会では歯科衛生士,理学療法士,言語聴覚士等の採用試験を行っています。
※ 年度により募集を行わない職種があります。