【京都市技術職の裏側がわかる⁉ 職場見学&相談会】の開催について
「京都市の技術職員ってどんな仕事をしているの?」という疑問に本市職員がお答えします!
【申込期間】
令和6年12月2日(月)~令和7年1月24日(金)
※申込期間を延長しました。
【対象者】
(主に理工系の)高校生・高専生・大学生・大学院生、本市技術職として働くことに興味のある方 等
【見学コース・日時・対象職種】詳細はこちら(報道発表資料)
コース | 見学場所及び内容 | 日時 | 対象職種 |
01 | ・新山科浄水場 浄水場設備、工事現場等の見学 |
2月4日(火) 13:30~17:00 |
土木・電気 機械・化学 |
02 | ・宮前橋・七瀬川遊水地・久世橋公園 道路、河川、公園など、技術系公務員の仕 事と建設局の魅力に触れる見学会 |
2月6日(木) 13:30~17:00 |
土木 土木保全 |
03 | ・産寧坂地区、祇園新橋地区 伝統的建造物群保存地区の見学 |
2月7日(金) 13:30~16:30 |
建築 |
04 | ・鳥羽水環境保全センター 水処理施設、水質管理センター、 工事現場等の見学 |
2月10日(月) 13:30~17:00 |
土木・電気 機械・化学 |
05 | ①地下鉄醍醐車庫 他 地下鉄車両の整備現場、駅設備の見学 ②京都市役所北庁舎 他 市庁舎整備事業の電気及び機械設備の見学 ※2箇所の現場をセットで見学するコース |
2月13日(水) ① 9:30~12:00 ②13:30~16:00 |
電気・機械 |
※ 定員は各コース約20名(応募多数の場合は抽選)
【申込方法】
京都市情報館申込みフォームから申込みしてください。
※当日の集合時間、集合場所、持ち物等は、申込締切後に当選通知と併せてお送りする参加票で御確認ください。
【参加費】 無料
【お問合せ先】京都市人事委員会事務局(午前8時45分~午後5時30分)
電話 075-746-6412
また、上下水道局の若手職員を中心に以下のようなチラシも作成しております!
イベント当日(コース1、コース4)はチラシ作成の携わった若手職員も参加予定なので、
実際に交流し、職場の雰囲気なども感じとってください!