技術系公務員(土木・建築・電気・機械・農業・農林整備)インターンシップ、仕事体験、オープンカンパニーの開催について

【京都市技術職員の仕事内容】をより理解してもらえるようにインターンシップ等を開催します!

【対象者】
 (主に理工系の)高校生・高専生・大学生・大学院生 等

 ・京都市職員(一般技術職(土木、建築、電気、機械、農業、農林整備))採用試験を受験予定の方
 ・京都市技術職員として働くことに興味のある方 等

【見学コース・日時・対象職種】
詳細はこちら(マイナビ掲載ページ)
※マイナビ掲載内容(プログラム詳細)は、随時更新予定です。

コース 申込
フォーム
対象職種 日時 募集人数 申込期間
01
<建設局>
(インターンシップ)
【申込フォームへ】 ・土木職
8月26日(月)

8月30日(金)

<5days>
10名 6月14日(金)

7月26日(金)
02
<上下水道局>
(インターンシップ)
【申込フォームへ】 ・土木職 8月19日(月)

8月23日(金)
<5days>
10名 6月14日(金)

7月26日(金)
03
<上下水道局>
(インターンシップ)
【申込フォームへ】 ・電気職
・機械職
8月19日(月)

8月23日(金)
<5days>
両職種
合わせて
10名
6月14日(金)

7月26日(金)
04
<産業観光局>
(仕事体験)
【申込フォームへ】 ・農業職
・農林整備職
8月27日(火)

8月29日(木)
<3days> 
両職種
合わせて
10名
6月14日(金)

7月26日(金)
05
<都市計画局>
(オープンカンパニー)
【申込フォームへ】 ・建築職 ①8月5日(月)
<1day>
②8月6日(火)
<1day>
③8月7日(水)
<1day>

④8月8日(木)
<1day>
⑤8月9日(金)
<1day>
各コース
10名
6月21日(金)

7月12日(金)
06
<都市計画局等>
(オープンカンパニー)
【申込フォームへ】 ・電気職
・機械職
①8月5日(月)
<1day>
②8月6日(火)
<1day>
③8月7日(水)
<1day>
④8月8日(木)
<1day>
各コース
10名
6月21日(金)

7月12日(金)

※ 申込期間になりましたら、上記、表の【申込フォームへ】より申込みが可能となります。
※ 複数のコースを申し込んでいただくことも可能です。
※ 申込者多数の場合は、抽選により参加者を決定します。

【プログラム内容】
01<建設局>(インターンシップ)【5days】
・オリエンテーション(事業紹介、技術職員の仕事紹介、庁舎見学 等)
・実務体験(現場職員とともに、設計図を見ながらの点検業務や業者対応 等)
・フォローアップ(参加者同士の情報交換、若手職員との座談会、個別フィードバック 等)

02、03<上下水道局>(インターンシップ)【5days】
○02:土木職コース
・オリエンテーション(組織の紹介、上下水道事業内容の説明)
・水道、下水道の工事現場及び処理場見学(浄水場、下水処理場、工事現場 等)
・実務体験(工事監督業務、管路の設計・積算業務体験 等)
・フォローアップ(グループワーク、若手職員との座談会、個別フィードバック 等)
○03:電気・機械職コース
・オリエンテーション(組織の紹介、上下水道事業内容の説明)

・水道、下水道の工事現場及び処理場見学(浄水場、下水処理場、工事現場 等)
・実務体験(電気、機械設備の設計・積算業務体験 等)
・フォローアップ(グループワーク、若手職員との座談会、個別フィードバック 等)

04<産業観光局>(仕事体験)【3days】
・オリエンテーション(職種・仕事紹介、庁舎見学 等)
・実務体験(施設設備や水路・ため池等の調査、地域計画への参画や営農指導、林道整備を行う森林の調査 等)
・座談会(若手職員とのトーク、個別相談)

05、06<都市計画局>(オープンカンパニー)【1days】
○05:建築職コース
・実施日:8月5日【技術職概論】京都市庁舎の見学+技術職全般の仕事紹介+座談会
・実施日:8月6日【都市計画】都市計画の見直しに係る講座+ワークショップ
・実施日:8月7日【密集市街地】地域の防災まちづくり事例と取組の紹介
・実施日:8月8日
【公共工事】陵明小中学校(洛西)の施工現場見学+仕事紹介
・実施日:8月9日【空き家対策】取組紹介・活用に向けたワークショップ+現場見学
○06:電気・機械職コース
・実施日:8月5日【技術職概論】京都市庁舎の見学+技術職全般の仕事紹介+座談会
・実施日:8月6日【環境政策局での業務】南部クリーンセンターの現場見学+適正処理施設部、クリーンセンター、地球温暖化対策推進室の仕事紹介
・実施日:8月7日【建設局での業務】排水機場の現場見学+河川整備課の仕事紹介
・実施日:8月8日【都市計画局での業務】陵明小中学校(洛西)の施工現場見学+仕事紹介
※建築系コース、電気・機械系コースともに複数日の参加申込可能
※報道発表資料はこちら 05、06コースのもっと詳しい内容をチェック!!

【申込方法】
 上記の申込みフォーム(京都市情報館)
※当日の詳細及び当落通知については、申込締切後に各担当者から御連絡させていただきます。
※お申込みの際に御記入いただいた個人情報は、採用情報の発信など、広報目的に活用する場合があります。

【参加費】
 無料         

【お問合せ先】(平日:午前8時45分~午後5時30分)土日祝閉庁
<申込に関するお問合せ>
 京都市人事委員会事務局 075-746-6412

<インターンシップの内容に関するお問合せ>
 コース01<建設局> 建設局建設企画部建設総務課 075-222-3547
 コース02、03<上下水道局> 上下水道局総務部職員課 075-672-7716
 コース04<産業観光局> 産業観光局農林振興室農林企画課 075-222-3351
 コース05、06<都市計画局> 都市計画局都市企画部都市総務課 075-222-3610