専門職(心理職員)

所属

児童相談所 相談支援第一課

これまでの経歴

児童相談所 支援課 心理支援係      平成27年4月~平成30年4月
第二児童相談所 相談支援課 心理支援係  平成30年4月~令和4年4月
児童相談所 相談支援第一課        令和4年4月~

ある1日の流れ

時間 仕事
8:30 出勤、メールチェック
8:45 面接記録、会議資料作成
9:30 会議
11:00 事務作業、電話対応
12:00 昼休み
13:00 家庭訪問
16:00 児童面接
16:30 電話対応
17:00 面接記録作成
17:15 退庁

仕事内容は?

児童相談所は、児童虐待に関する通告や、18歳以下の子どもに関する様々な相談を受けています。私は、入ってきた通告等に対して、初期段階での対応を担う部署に所属しています。児童や保護者の面談や家庭訪問、関係機関との連携等を通し、状況を整理します。その上で、問題解決に向けて、手立てを検討し、必要な支援への繋ぎを行ったりします。

就職先として京都市を選んだ理由は?

それまで、心理職員としていくつかの職場を経験してきましたが、それぞれの支援機関にたどりつくまで、つながるまでが大変、という人が多くいることを感じていました。そのため、適切な支援へのつなぎの入り口となれる行政機関での仕事に興味を持ち、携わりたいという思いを持つようになりました。それに加え、京都市のような大規模な都市であれば、幅広い経験を積めるのではないかと考えました。

職場の雰囲気は?

さまざまな職種の職員が、一緒に机を並べて業務にあたっています。それぞれの職種ならではの視点、強みを生かせる職場だと思います。職員同士の意見交換や、所内での相談もしやすく、一人で抱えることがないよう、職場全体で考えていく雰囲気づくりがされています。

仕事のやりがいはどんなこと?

どのような支援が必要かを考え、繋いでいくにあたり、外からの視点だけでなく、子どもや保護者自身の思い、ニーズも十分に聴いて考えたいと思っています。お話をする中で、子どもや保護者が、少しでも前に向きになれたとき、やりがいを感じます。

仕事の中で困難だったことは?

現在の配属は、心理職としての専門的な知識を生かせる場ではありますが、それだけでは不十分だと感じています。行政機関の職員として、市民サービスや社会福祉に関する制度についても、幅広い知識があることが望まれます。職場内で助言や意見をもらいながら、業務にあたれる環境があってよかったと感じています。

ワークライフバランスは?

忙しい職場ではありますが、その分休日には趣味の時間を取り、リフレッシュしています。また、京都市は仕事帰りに立ち寄って気分転換できる場所が多くあるのは魅力だと思います。ノー残業デーが設定されており、休暇も比較的取りやすいと思います。

京都市で働く魅力は?

京都市は、世界からも注目される魅力のある都市です。そんな京都市をつくる一員となれていることは、日々の仕事への意欲にもつながっています。また、歴史や文化が身近に感じられるため、自分自身の新たな知見を広げる良いきっかけを多く得られます。